スポンサードリンク

病気と症状 治療 原因 予防の辞典 > 胃 消化器の病気

神経性胃炎の症状と治療対処法について


神経性胃炎は、胃にも腸にも異常なところが見つからないのにも関わらず、精神的なストレスなどが影響して、胃腸に様々な症状が現れる疾患です。胃神経症とかストレス性胃炎などとも呼ばれています。


神経性胃炎では、ほんのわずかな身体の不調が気になり、重い病気にかかっているのではと思い込んだり、ストレスから起こる負のエネルギーも関係して、がんノイローゼのようになってしまう病気です。


過敏性腸症候群等も、仕事や日常生活に過度なストレスを感じている人や、いつも腸が悪いと考えている人に起こる神経性の病気です。暴飲暴食、不規則な排便の習慣なども過敏性腸症候群を起こすきっかけになることがあります。


症状には、胸やけ、胃もたれ、食欲不振、嘔吐、ゲップ、悪心、みぞおちの痛み、胃痛など胃の諸症状が見られます。また不眠や頭痛、イライラ感などの神経的な症状が見られる場合もあります。


特に胃に起こる痛みの症状は、左下腹部に多く起こることが見られるため、痛むヶ所がが定まらず移動し、排便後やオナラをした後に、症状がおさまるのが特徴です。


他の症状としては、残便感を常に感じたり、腹部膨満感などがあります。また腹痛や下痢、便秘といった症状は、胆石症や虫垂炎、狭心症で現れる症状によく似ているので、注意が必要です。


治療法としては、薬物療法として、抗コリン剤や精神安定剤などが使用されます。腹痛や下痢に対しては整腸剤が使われます。お腹の痛みに対しては、温めると痛みが軽くなることがおおいようで、その他、漢方薬の使用も効果があるとされています。


対症療法的な治療を行いながらも、規則正しい生活や環境の見なおし、自分の好きな趣味やスポーツなどを積極的に行って、ストレスの発散やストレス解消を行うなど、自分に合ったストレス管理を行うことが大切です。

 



 

胃下垂の原因である糖反射と便秘を予防する為に


胃下垂は、胃が健康な状態の時よりも垂れ下がった状態になる疾患です。姿勢の悪さや精神的な影響から胃下垂を起こす事は知られていますが、最近、増えているのが糖反射から起こる胃下垂です。


砂糖が胃に入ってくると、糖反射によって胃腸のぜん動が悪くなります。砂糖は、弛緩作用が著しく強い事から、胃の中に砂糖が入ってくると胃腸を動かす筋肉がしばらく動かなくなってしまいます。


アメ玉一個分程度の糖の作用で、胃のぜん動運動が、凡そ1時間もの間、動かなくなると言われています。食事の前に甘いものを口にした場合、食べ物が胃に入ってきても、しばらく胃が動きません。


胃が働かない間に胃の内容物は、胃液を吸収して重くなるので、胃が垂れ下がってしまいます。これが胃下垂を起こす仕組みの一つです。


胃のぜん動運動が弱くなると、便秘傾向が強まります。便意は、食後に胃が動き始めた反射で、大腸のぜん動運動が生じる事によって起こります。


胃の筋肉が緩んで状態で、胃がぜん動運動をしないと、胃、大腸反射が起こりません。それが便秘につながります。便秘に悩む女性が多いのは、甘いものを食べ過ぎて、胃の筋肉がが緩んでいることが大いに関係しています。


現代人は、甘いもののとり過ぎと、過度なストレスとの両方からの影響が特に強いと言われています。


一般の便秘薬は、大腸粘膜を化学的に刺激して軽い下痢を起こして、排便をおこしています。長期にわたる便秘薬の使用は、大腸粘膜を傷つけ、薬の副作用から孔を開けてしまう事もあるので注意が必要です。


便秘を根本的に治すには、胃のぜん動運動を取り戻して、胃、大腸反射が起こるようにすることが大切です。

 



 

胃潰瘍の原因、ピロリ菌とストレスの影響について


胃潰瘍は、胃粘膜の修復がうまくいかない時に起こりますが、原因の一つにピロリ菌の関与が指摘されています。ピロリ菌は、60歳以上の80%の人の胃の中に生息している常在菌です。


ピロリ菌はアンモニアや毒素を排出して、胃粘膜に傷害を与える事がわかっていますが、そのピロリ菌が胃潰瘍の形成に関与する時には、過度なストレスが大きく関係しています。


胃の中は、通常PH1〜2ぐらいの強酸性を保っています。ピロリ菌は、酸に弱く、強酸性の環境下では増殖はできません。その為潰瘍を作るほどに菌が増えるのは、胃のPHが強酸性を維持できなくなった時になります。


過度なストレスを感じている時や、H2ブロッカーなどの制酸剤を飲んだ後には、胃内の強酸性の状態が崩れます。ストレスがあると副交感神経の働きが抑えられ、細胞の分泌能が低下して胃酸の分泌が減少し、胃は強酸性を維持できなくなります。


H2ブロッカーの飲用で胃酸の分泌が抑えられると強酸性の状態が維持できなくなり、胃粘膜は、ピロリ菌にとって棲み心地満点となって増殖します。


強いストレス下に置かれると自律神経の交感神経が過緊張な状態になり、それに反応した免疫細胞の顆粒球を増加します。増えた顆粒球はピロリ菌の反応し、多量の活性酸素を放出して攻撃しますが


その際に活性酸素の流れ弾が胃の組織を破壊することになります。その為、ストレス下に置かれた状態が長く続くことになると、潰瘍が形成されます。ピロリ菌が悪玉というより、ストレスや薬の影響で、ピロリ菌が増殖しやすい環境になることが問題です。


最近は、胃潰瘍の治療として、除菌をすることがすすめられています。ピロリ菌を除去すれば潰瘍はできにくくなりますが、その後、胃潰瘍が治っても、ストレス下に置かれた状態が続くなら再発する確率は高まります。


 


 

ストレス潰瘍の症状と治療について


ストレス潰瘍は、重いストレス下に置かれた時、ひとによっては急性の潰瘍ができることをいいます。ストレス潰瘍は、通常みられる円形の潰瘍と異なり、定まった形がなく、潰瘍部も比較的浅い事が多い。


主に精神的ストレスや身体上に起こる過度の緊張から、胃液の攻撃・防御、それぞれの因子のバランスが崩れる事から潰瘍となります。


飲酒、胃粘膜を傷害する働きのあるアスピリンや消炎解熱剤などの服用から起こったり、脳の疾患、やけど、手術後や外傷、敗血症、ステロイドや放射線療法などが原因で起こる場合もあります。


普通の潰瘍では、形はまるく潰瘍部も深いですが、ストレス潰瘍の場合は、不正形で浅く、多発性で再発しやすい特徴をもっています。症状も一般に激しく、はげしい腹痛や吐き気、嘔吐を伴い、食欲も低下します。


慢性潰瘍と比較して、吐血する頻度も多く、出血量も潰瘍の病巣部が浅いために普通は少量から中等量ですが、吐き気がいちじるしいので、吐血しやいのも特徴です。ただ、症状が激しくてもストレス潰瘍の場合は、短期間で治癒するケースが多い。


以前は、多量に出血しているケースで、胃の切除も行われていましたが、内科的治療も進み、胃液の攻撃・防御のそれぞれの因子のバランスととる薬も開発され治癒率も向上しています。


ストレス潰瘍の場合は、治癒期間が短くても、再発する率も高くなるので、日頃から自分なりのストレス管理を行っておく必要があります。又、刺激性の強い飲食物は控える事も大切になります。


 



 

食道アカラシアの症状と治療法について


食道アカラシアは、原因が特定できない食道の機能異常です。食べ物は、口から入って、食道から胃へと運ばれます。その時、拡張と収縮を繰り返す蠕動運動により、食べ物を次へ次へと移動させます。


蠕動運動により運ばれれてきた食べ物が、胃の入り口である噴門に到達ずると、噴門が緩んで、食べ物を胃へと落としていきます。食道アカラシアになると噴門が緩まなくなり、食べ物が食道にたまった状態になります。


原因の特定はできていませんが、食道の働きをコントロールしている自律神経の異常が主な原因ではないかされています。その他にも、過度なストレスや遺伝的素因等が発症、悪化に悪化に関係しているのではと言われています。


食べ物が胃に入らず、食道に停滞する事などから、喉につかえを感じたり、飲み込みがうまくできない、嚥下障害、吐き気、腹部の圧迫感、胸痛等が見られます。悪化すると食道に溜まった食べ物を吐いたり、寝ている時に食べ物が気管に逆流し、激しく咳き込むこともあります。


症状は、精神的なストレスや緊張、冷たいものの刺激、体調不良などによって悪化しますが、全体的には、良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、長期にわたって続く場合も少なくありません。


低下した食道の機能を回復させることは難しいとされています。食道下部にある筋肉の抵抗を弱めていく事を目的に様々な薬物が使用されますが、期待される効果をあげられないのが現状のようです。


その他、食道括約筋を広げ、食べ物の通過を改善することを目的に、内視鏡を使ってバルーンを挿入し、下部食道を広げる治療がありますが、一時的なもので、根治に至らずに再発するケースも多く見られます。その為、悪化するごとに治療が必要になります。


症状が重く、長期間改善されない場合は、外科的手術が必要になります。手術は、食道下部の筋肉を切開し、食物が胃へと流れこむ状態にしするものです。





 

胃 消化器の病気記事一覧

  • 神経性胃炎の症状と治療対処法について
  • 胃下垂の原因である糖反射と便秘を予防する為に
  • 胃潰瘍の原因、ピロリ菌とストレスの影響について
  • ストレス潰瘍の症状と治療について
  • 食道アカラシアの症状と治療法について