スポンサードリンク

ものもらいの症状と治療について


ものもらいは、正式名称は麦粒腫と呼ばれます。まぶたにできるめんちょうです。たいていの場合、7日から10日前後で自然治癒しますが、状態が悪いと症状が長引くこともあります。


ものもらいの症状は、まぶたの一部が赤くなったり、痛みや腫れ、膿が出てくるなど様々です。初期の頃には、軽い痛みがあり、悪くなると、患部が硬くなり、痛みも強くなります。白い膿は、まつげの毛根部に見られます。


症状が悪くなってくると、ものもらいができた側の耳前リンパ節にはれと痛みを生じることもあります。治癒のプロセスは、化膿し、後に柔らかくなり、皮膚面から膿が出た後に自然に改善されていきます。


皮膚の腺から化膿するものと、まぶたの縁に脂肪を分泌するマイボーム腺が化膿してしまうタイプのものがあります。主に、化膿菌である黄色ブドウ球菌などの感染によって起こります。


その為、ものもらいになったら、汚れた手などでまぶたをこすらないように患部を安静、清潔にしておくことが大切です。


治療は、一般に抗生物質を含んだ点眼が行われます。又、化膿がひどくならないようにする事を目的に内服を処方する医師もいます。抗生物質の処方でも改善しない場合は、手術が必要になります。


手術は、まぶたの内側ないし外側から切除し、溜まった膿を排出させます。膿を排出させた後、膿の一部が結膜などに残り、急性の結膜炎や目瞼緑炎を起こす事があるので注意が必要です。


また、繰り返しものもらいの症状が現れる場合は、糖尿病などがないか全身検査をしておく事も大切になります。

 



 

スポンサードリンク
このエントリをはてなブックマークに登録  このエントリをlivedoorクリップに登録  この記事をPOOKMARKに登録する  newsing it!