スポンサードリンク

体の冷えの改善と対策法について


冷えは、身体に様々な症状を引き起こすだけでなく、冷えから重い病気につながる事も多々あります。特に女性の場合は、冷えに弱い体質にあると言われています。(長寿になっている女性は温かい地方に多い)


男性と比べて女性の場合は、血管が細い為(血管増殖因子が女性ホルモンのコントロール下)、外気温などで血管が収縮すると、血液の流れが抑えられてしまいます。


血液の流れが悪くなると身体の隅々まで、栄養素や酸素が届きにくくなり、細胞の新陳代謝が低下します。代謝が悪くなると、老化が早まったり、代謝できずに余った糖質や脂質が脂肪として蓄積し、様々な弊害を伴います。


自律神経とホルモンには密接な関係があるため、女性の場合は、ホルモン分泌の乱れから卵巣機能障害を起こし、不妊症の誘因になることもあります。なお、冷えがひどく、身体のふしぶしが痛くなるような人は、血行障害を起こしている場合があります。


冷えから起こっている不快な症状は、病気というよりも、全身に流れる血液循環の悪化から起こる諸症状です。冷えを解消する生体反応は、副交感神経の反射なので、生活上のちょっとした工夫で改善することが可能。


まずは、交感神経と副交感神経のバランスを整えることが大切です。食事、睡眠、運動など、規則正しい生活を見直す事が第一になります。


食生活の面では、朝ごはんは食べるようにする事が大切です。朝の食事や消化器系を刺激して、睡眠中に下がった体温を元の状態に戻してくれます。生活リズムが戻ってくると、温度差に対する適応力もアップします。


身体を動かすと血行が良くなり、代謝が高まります。無理な運動ではなく自分にあった適度な運動を行いましょう。運動の時間がとれない時は、ウォーキングでも十分(できれば早めのウォーキング)


入浴は、血管を拡張し、血流を良くしてくれるので冷えには効果的です。熱めのお湯より、38度程度の少しぬるいとかじるお湯に時間をかけて浸かる事がポイントです。半身浴で、みぞおちから下をぬるめの湯につかるのも良い。


強く身体をしめつける下着やかかとが高いヒールシューズは、血行を悪くするので控えるようにしましょう。体温より低い飲み物や食べ物は身体を内側から冷やします。夏でもできるだけ温かいものを飲むようにすると、冷えの予防につながります。




 

スポンサードリンク
このエントリをはてなブックマークに登録  このエントリをlivedoorクリップに登録  この記事をPOOKMARKに登録する  newsing it!