スポンサードリンク

大腸憩室の症状と治療について


大腸憩室は、大腸の粘膜の一部分が腸内にかかる圧力が上がることで嚢状に腸壁の外に飛び出てしまうもので、大腸憩室が大腸内に多くできた症状が大腸憩室症です。


大腸憩室は、憩室が腸壁の全部の層からなる真性憩室と、筋層を欠いた仮性憩室の二つに分けられていますが、大腸憩室が起こる多くの場合は、仮性憩室と呼ばれるもので年配の方に比較的多く見られます。


大腸憩室はその多くは後天的にできるものです。憩室が大腸内に多く存在していれば大腸腸憩室症、炎症がある場合が憩室炎です。


大腸憩室の病気は、欧米化した食事やと高齢者の増加などにより、これからますます増加する傾向にあります。


大腸憩室は、大腸内の圧が上がることでできやすくなります。食事の内容が肉食過多、食物繊維の摂取量が少なくなると、便秘や腸管のれん縮、ひいては腸管内圧の上昇を起こします。


老化による腸管壁の脆弱化なども憩室ができやすくなる原因です。その他では、体質、人種、遺伝、生活環境などの要因も複雑に作用し合って起こるとされています。


大腸憩室の多くは特有の症状はありませんが、便通異常、腹部膨満感、腹痛などの腸運動異常に伴う症状、過敏性腸症候群によく似ている症状を起こすことがあります。


憩室ができていても特に症状がない場合は治療の必要なないようですが、過敏性腸症候群のような症状がある場合は、薬物が投与されるケースもあります。炎症を併発している場合は、入院が必要で、抗生物質の投与がされます。


大腸憩室から起こる合併症を予防するためには、繊維分の多い野菜類などを多く食べるようにして便の出をスムーズにすることが大切です。万一合併症を起こしている場合は、早期に専門医での治療が必要です。

 

スポンサードリンク
このエントリをはてなブックマークに登録  このエントリをlivedoorクリップに登録  この記事をPOOKMARKに登録する  newsing it!