スポンサードリンク

急性膵炎の症状と原因について


急性膵炎は、膵液の流れがせき止められることで、激しい腹痛を特徴とする病気です。急性膵炎になるとそのままショック状態になってしまこともあり、死亡率の高い病気なので、急性膵炎を起こしたら、早急な治療が必要になります。


急性膵炎の原因とされるのが、胆石とアルコールの飲みすぎです。胆石から起こる急性膵炎は女性に多く見られますが、アルコールの場合は、逆に男性に多く見られます。


その他の原因として、細菌やウイルスからの感染や、アレルギーまたは脂質異常症などの病気も急性膵炎を起こす原因となります。


急性膵炎の主な症状は、激しい腹痛です。身体の中央付近から左側にそった腹部周囲に激痛が現れます。また、左側の背中の方の痛みもみられます。


急性膵炎から起こる腹痛は、発熱や吐き気、ひどい嘔吐などを伴うこともあります。ズキズキとした痛みが一定の強度で続き、膝の両方を抱え込むような姿勢をしていると痛みが軽減されます。


慢性膵炎の場合も腹部の痛みがありますが、急性膵炎の痛みほどではありません。食欲の減退や体重が減ってくるなどの症状も見られます。炎症の症状がひどい場合は黄疸症状も見られる場合もあります。


急性膵炎の中には、消化や吸収の働きを悪くさせてたりするものがあります。また、下痢を頻繁に起こしたり腸内にガスの停滞を招くこともあります。悪化に伴ってカルシウム結石や糖尿病を合併します。


膵炎の診断は、血液検査、尿検査でアミラーゼ、白血球、血糖の上昇しているかどうかをみます。また、超音波検査、エックス線やCT、内視鏡的膵管造影法を活用して、膵臓の肥大や慢性膵炎、すい臓がんなどの判別を行います。


膵炎の治療の基本は、安静を保つことと食事です。急性膵炎になって2〜3日程は、絶食が必要です。それから時間を経て、蛋白質、糖質を徐々にとっていきます。鎮痛剤を使用したり、抗酵素剤なども使用されます。炎症がひどい場合は手術が行われる場合もあります。

 

スポンサードリンク
このエントリをはてなブックマークに登録  このエントリをlivedoorクリップに登録  この記事をPOOKMARKに登録する  newsing it!